2014年09月28日
今年も、『薪ストーブ』シーズンが近づいてきました!
シーズン前には、煙突掃除をしなくてはいけません。
昨年、室内側からの掃除になってしまったので、
今年こそ屋根に登って、上から煙突掃除をしてみたいと思ったのですが・・・。
今回は事前に屋根に登ってみて、実際に掃除が可能かの調査です。
その様子を写真に撮ってみました。
早速、ドーマーの窓を外し、屋根に登ります。
外に出て、大屋根を見上げてみたところ。恐怖を覚える急勾配です。(10寸・45度の角度があります)
何とか棟部に登り、下を見下ろしたところ。(怖すぎっ!)
煙突を見てみると、ちょっと塗料が剥げています。
塗装をしなくては!
下から見てみると、中のほうは煤がたくさん見えます。
上から。それにしてもこの煙突のトップ、煤でこびり付いてしまっているのか、全く取れません。
今年もやっぱり、室内側から掃除しようかな?
この急勾配の屋根の上で、両手を離しての作業は、さすがに危険すぎですね。
2階トイレのトップライト。この位置なら外側のガラスも掃除ができるかも!
とんがってますね!子供部屋のトップライトも何とか掃除できそうです。
煙突全景
・・・・・・死ぬのは怖いので、やっぱり今年も室内側から掃除しようと思います。
次回、紹介させていただきます!