2014年03月21日
薪ストーブ編
マイホームの『薪ストーブ』S43のご紹介です。

使い方はとっても簡単!
正面のガラスドアを開いて、焚き付けを入れて上手に薪を燃やしていけばOK。
すぐに、ぽかぽか です。

ドアを開いたところ(炉内は広め)

アンダードアも簡単に開けることができます
アンダードアを開けると、
炉内へ取り込む空気を調整するためのダイヤル、
灰受けを格納している灰取口があります。

下のドアを開けたところ
ここで、すべての操作ができます。
簡単です!

中央の丸いつまみが、燃料空気量調整ダイヤル
焚き付けのときは 3 普段は 1 。
簡単です!

灰取口は、専用のハンドルノブで開けます

灰受けはこんな感じ。 ・・・正直灰の処分は面倒で嫌いです。
『薪ストーブ』があるとライフスタイルに変化が生まれます。

薪づくり、煙突掃除、朝の焚き付けなどなど
日々、楽しみが広がって行きます!

『薪ストーブ』があるって、ホント楽しいですよ!





