2014年04月17日
先日、久しぶりに換気扇の掃除をしました。
どのようなお宅でも、換気扇があれば必ず定期的なメンテナンスは必要です!
マイホームの換気システムは、第一種機械換気方式を採用していて、
今回は給気清浄フィルターという部品の交換もしてみようと思います。

まずは各フィルターを取り外します。

水洗いのできるフィルターは、洗って薪ストーブで乾かします。
これらのフィルターは、約半年に一度のメンテナンスを心がけています。

そしてこれが、給気清浄フィルターです。
水洗いができないので、今まで放置状態でしたが、本当は2年に一度の交換が必要でした。
約3年半分のほこりがたまっています!
けっこう黒いです!

給気清浄フィルターを購入するにあたりいろいろ調べていると、
なんとPM2.5対応のフィルターがありました。
値段は今まで使用していたフィルターの約3倍!でも思い切って買ってみました。

箱を開けると説明書と、分厚いフィルターが出てきました。

新旧並べると、色の違いがよくわかります!

PM2.5対応フィルターに入れ換えます。
これで、室内にきれいになった空気を供給してくれることでしょう。

次回の取り換えは、2016年4月10日になります。

最後に、換気本体にフィルターをセットすれば完了です。
皆様もご自宅の換気扇、お手入れしましょう!





