2014年04月28日
早いもので、今年から子供が小学校に通い始めました。
マイホームにはランドセルを置く場所が見当たらなかったので、
ランドセルBOXを作ってみました。
さっそくホームセンターなどで部材をそろえ、集成材の板を切って組み立てていきます。

中央に仕切り板を設け、向かって右側には簡易的な引き出しBOXを作ってみました。
小物、文房具入れなどに使ってもらいます。

左側にランドセルが置きやすいように、1段だけ棚をつけ、
下には、A4サイズの本が簡単に出し入れできるぐらいの高さを確保。

最後に背板の薄ベニアを貼れば、完成!
ランドセル入れてみると、いい感じ!

次は塗装です。無塗装でもいいのですが、やっぱり塗装したほうが本物っぽいですね。

しかし、出来上がった箱を塗っていくのって、意外と大変。
次の機会があれば、組み立てる前に塗装しようと思います。

完璧な!とは言えませんが、手作り感のある素朴な塗装ができました。

最後、右側面にちょっと大きめのフックを2つ取り付けました。
これは、上履き袋等々を掛けるためです。(小学生って、何とか袋って多いですね)


簡単な作りですが、・・・まあまあ、なかなかの出来です。
6年間、大事に使ってくれるとうれしいです!





