2014年08月25日
DIYとは、ちょっと違うけど
『夏休み工作』
今年から子供が小学生になり、夏休みの工作という課題をもらってきました。
ただ、ピカピカの一年生には、何を作っていいのか、なかなか考えられず、
結局、私に課題がまわってきました・・・。
結構いろいろな人に相談したり、考えてみたりしていたのですが、

リビングの吹抜を、ふと見上げると・・・。
『壁掛け時計』を作ってみることに!

桐の集成材と、桧の棒を購入
早速、『カインズホームセンター』へ!

私は基本、『お手伝い』です

部材としては、これだけです

桐の板に桧の棒で縁取ります

裏からこのように、ビスで固定して、

完成!

きれいに磨いて、

なかなかの出来栄えです
時計の針などは、『東急ハンズ』で探しました。

意外と豊富な品揃えでした

真ん中に8mmの穴を開け、12等分の線を墨しておきます

あとはお任せ

絵の具でお絵かき!
完成品は、次の機会に紹介してみます。





