2014年10月24日
~ 薪づくり ~
久しぶりに薪場に行ってみると、びっくり!
大木がたくさん横たわっていました。
『楢の大木』、(オーク)フローリング材として人気があり、薪にもってこいの樹種ですね。
(※一部 楠、桜なども交じっています。)
けっこうな量があるので、これから当分この『楢の木』を攻めていきたいと思います。
ただ、人力では全く動かすことができない重さなので、
その場でうまい事、切っていきます。


早速、切りやすいところからチェーンソーでカットしていきます。

極太なので、今までになく写真映えする玉切りです!


そして『薪割り』
みてくださいこの迫力!約40センチの玉切りです。
一般的には標準サイズですが、今年はなかなか割れない
『桜の木』ばかり相手にしていて、作る玉切りは短いサイズばかりでした。
なので、すっごくうれしいです。

超極太玉切りも、『楢の木』なら簡単に『薪割り』ができてしまいます。
本当に薪に適しているのが、実感できました。

パカッパカッと、簡単に割れてくれます。

なんか、本格的な薪って感じです。

『楢の木』大好きです!

それから、スプリッティングマスター磨いてみました。
ピッカピカ!

刃先もきれいになってます。

これからも、大事に使っていこうと思います。

まだまだ、大木がゴロゴロと転がっています。
楽しくなってきました!






