2015年01月21日
本日の天候は下り坂予想ですが、朝方は時折薄日が差し込む天気となっています。
昨日も触れましたように、インフルエンザや風邪が流行しています。
私の周辺では、特に胃腸風邪が猛威を振るっているようです。
うがい、手洗いをこまめに行い、しっかりと予防していきましょうね。
免疫力、体力が弱まらないように、適切な休養も心がけたいところです。
もし罹患してしまったら、病院に行くことはもちろんですが、大切なのは水分補給です。
スポーツドリンクが良いようによく聞きます。
食事は無理してとる必要はないように個人的には思います。
犬などの動物を観察すると、調子の悪い時は、食事をせず草などを食べ安静にしています。
これが自然界の習わしだと思いますので、食事は気にせず、水分をとり体を温めゆったりと休む、これに限ります。
自然界には学ぶべきことが多く、時に立ち返るべきです。
動物には自然治癒力がありますので、あまり薬にも頼りたくはないのですが…。
このように、病気への対策としては、予防、休養が必要なわけですが、これらの効果を上げるために体を「温める」ということが大切なように思います。
古来、寒い冬に負けないよう、先人たちは様々な工夫を凝らしてきました。
中でも食べ物は大きな要素で、体を温める食事を心掛けています。
例えば、野菜を一つとっても、体を冷やすものと温めるものがあります。
体を温める効果のあるものとしては、かぼちゃ、ねぎ、だいこん、にら、しょうが、とうがらしなどがあります。
主に地下で生育する根菜類があてはまります。
逆に体を冷やす野菜は、きゅうり、なす、トマトなどがあげられ、これらは主に地上に生育する野菜です。
夏などは、これらが適しています。
冬には体を温める作用のある食事することにより、病気への免疫力、抵抗力を高めています。
このように、体を温めることが冬の健康法であるわけですから、食事の作用同様に、室内を暖めるということも重要になってくるのです。
室内を快適な温度に保ち、なおかつ部屋間の温度ムラを少なくする。
さらにいえば、乾燥しないように湿度も調整する必要があります。
さらにさらにいえば、空気もきれいにな状態にする必要があります。
この温度、湿度、空気の3要素が、健康に欠かせない要素なのです。
温度、湿度、空気を快適にし、温野菜で体を温める、冬の健康法はこれに尽きるのではないでしょうか!
<岡谷ホームズの家づくり>
☆本当の家づくりとは?
☆光冷暖システムとは?
☆本物の自然素材とは?
☆家族の健康を守る『fasabo』とは?
☆OKAYA HOMES