2011年12月10日
こんにちは、工務部の岡本です。
マイホーム日記、初回は地鎮祭から造成工事までを紹介します。
前日に準備しました。
祭壇。
4月3日に地鎮祭を行いました。早朝から建物配置確認のための地縄張り、テントの設営など、結局すべて自分で行いました。
地鎮祭当日は、全員正装で出席。
この日が一番施主気分を味わえたように記憶しています。
近隣挨拶も済ませました。
そして、4月5日に早速着工。まずは駐車場部分の残土搬出です。
乗せてもらってました。
どんどん削られていきます。
残土搬出後、きれいに整地されました。
駐車場の土留めには中古枕木を採用しました。自然な感じに仕上がりました。
なかなかいい感じ。
境界線から約5㎝控えて、枕木を設置しました。
仮設電気、仮設水道も設置されました。
水が使えるようになりました。
電気も
使えます。
次回は基礎工事着工です。お楽しみに!
現在は薪ストーブ大活躍中です。
完成写真はこちら施工事例にて。