2012年02月14日
マイホーム日記。
今回からフレーム工事の紹介です。
初日の朝、1階床材が搬入されました。

土台材

床下の断熱材
そして早速、作業開始です。

基礎パッキンを設置して、

土台にアンカーボルトの貫通穴を開け、

基礎と土台をアンカーボルトにて緊結していきます。

1日目の作業はここまで。
土台、大引きがすべて設置できました。
2日目は朝から防蟻処理の作業です。

防蟻処理中です。

大引きを支える鋼製束も、きちんと固定ができたら、

断熱材を敷き詰めて、

床合板を貼り、

1階の床組が完了です。
次回も引き続きフレーム工事の様子を紹介します。
完成写真はこちら、施工事例にてご覧いただけます。
先日、うちの奥様がなにやらマイホームのシェード生地を使って、
ファブリックパネルなるものを作っていました。
しかも中にマグネットが入っているので、ハガキ等も止められる優れものだそうです。
そしてファブリックパネルを留めるのに使ったピンは、跡が目立たないその名も
『ニンジャピン』です。東急ハンズで見つけました。
おススメです。

こちらのシェードの余った生地で、

ファブリックパネル

ニンジャピン






