プロならではのアイデアやアドバイスなど、
家づくりに役立つ最新情報をお届けします。
-
2013年03月07日
ウッドデッキ完成しました。
以前、ウッドデッキの工事中の写真を載せましたが、そのデッキが完成いました。 いわゆるウッドデッキというより、お芝居の舞台装置のような雰囲気です。 今回はオーナー様儀自身がDIYで、デッキの塗装をご自身...
-
2013年03月03日
緑区の隠れ家カフェ2
写真は緑区のほら貝にある、隠れ家カフェ「アーツカフェ」です。 元々会社オーナーさんの家だったところを、開放しています。 2Fの勾配天井は見ごたえがありますし、パーゴラや大きなウッドデッキなど、見せ場も...
-
2013年02月24日
大屋根の家完成
先日、大屋根の家がお引き渡しとなりました。 以前、弊社の街角モデルハウスをご覧になられて、その空間構成の面白さやダイナミックな大屋根のデザインを生かしたプランのご依頼があり、そのシンプルな外観からは想...
-
2013年02月22日
ウッドデッキ工事中
以前、CBCTVの住宅特番で放映された、スローモダンな家に現在、ウッドデッキを増設中です。 今回はDIYでオーナー様が参加のもと、パーゴラを備えたスタイリッシュなウッドデッキが出来上がりつつあります。...
-
2013年02月17日
意味のある偶然?
先日、緑区の内覧会に来られたあるお客様と話をしながら、これは凄い偶然ではと思うことがありました。 そのお客様はポスティングのチラシを見て来場されたのですが、 ①実は今回の内覧会場の土地の購入を検討して...
-
2013年02月11日
16・17日、緑区で「白亜の家」の内覧会開催します!。
「白亜の館」という言葉があります。 白亜という言葉から連想するもの、白亜紀→恐竜→化石 こう連想される方はかなり想像力の豊かな方ですね。 白亜とは辞書を調べると、西ヨーロッパで取れる炭酸カルシウムを主...
-
2013年02月11日
勅使池の黎明
緑区と豊明の境界にある勅使池の朝の様子です。この風光明媚な池の南側は勅使台という住宅地になっており、関東の洒落た住宅地を連想させ、スタイリッシュな家が点在しています。都会に近く、自然のある環境を望まれ...
-
2013年02月11日
薪割りに挑戦して見ませんか?
岡谷ホームズの港展示場では冬の間、薪ストーブを実際に体験出来ます。 昔、囲炉裏を囲んだように、薪ストーブを囲むのが今風かなと思います。 週末、岡谷ホームズではご、来場のお客様が実際に薪を割るイベントを...
-
2013年02月09日
山口製菓のあんドーナツ
山口製菓のあんドーナツを知人からいただき、実は緑区でも入手出来ることが判りました。 秋田県の名物?、この超激美味のあんドーナツですが、これまで八事のヤマナカや覚王山フランテ等のスーパーでしか売られてお...
-
2013年02月07日
「ギフト」
昨日、以前住んでいた家の掃除に出かけたところ、忘れていたCDが出てきました。 イーディー・ゴーメの「ギフト」です。 CDの中では、はっきりいってこのギフト(レカード・ボサノヴァ)という曲以外は、余り好...