プロならではのアイデアやアドバイスなど、
家づくりに役立つ最新情報をお届けします。
-
2016年11月09日
健康住宅 『住宅性能向上で利益増大?』
高気密高断熱など、住宅を高性能化すると、様々な利益が生まれるようです。 またまた宣伝文句?と思われるかもしれませんが、少しお付き合いください。 まず第一に、光熱費があげられます。 冷暖房も使い方や個人...
-
2016年11月08日
光冷暖の効果 『暖房時の空気感!』
もう暖房しているの? 寒くなってきたとはいえ、まだ暖房まではと思われるかもしれません。 でも、八事展示場、早々と暖房運転しています! もう暖房が必要ってことは、断熱性能がかなり悪いんじゃない? いやい...
-
2016年11月03日
太陽光発電のトラブル
こんにちは。 お引渡しが済んだお客様から、太陽光発電業者の営業の方がよくこられるのですが、こういった業者で太陽光発電の工事を行った場合のデメリットは何ですか?と聞かれます。 ずばり、瑕疵担保責任保険に...
-
2016年11月02日
住宅の維持管理 『DIYで資産価値向上!』
戸建て住宅の維持管理、後回しにされがちです。 マンションでは、修繕積立金を毎月支払い、計画的に維持管理されていきます。 一方、戸建はというと、・・・、なかなか計画的にはいかないようです。 むしろ、ノー...
-
2016年11月01日
新築と資金計画 『住宅ローンの注意点!』
マイナス金利で拍車のかかった歴史的超低金利が続き、住宅ローンの窓口は大盛況となっています。 混雑により審査にも時間がかかっているようで、今の時期は早めの行動が必要のようです。 でも、そんなに新築が建っ...
-
2016年10月31日
新築の資金計画 『頭金を貯める派は損をする?』
新築の計画をする上で、避けては通れない基本事項が、資金計画です。 どのくらいの予算にするのか、またどのくらいまでなら可能なのかを、まず最初に計画する必要があります。 これは当然といえば当然のことなので...
-
2016年10月29日
2017年卓上カレンダー
2017年も岡谷ホームズ卓上カレンダーでは 今年も世界の素敵な建物を特集するつもりです。 ただいま鋭意、編集中です。 どうぞお楽しみに。 2016年カレンダー イメージ写真...
-
2016年10月28日
新築とお金 『お金の話をもっとオープンに出来る時代へ!』
お金の話は忌み嫌うべきもの、人前でお金の話はしない、お金の話をすると金の亡者であったり逆にせこいと思われるから嫌だ・・・、このように、お金の話は一般的に敬遠されています。 しかし一方で、お金を稼ぎたい...
-
2016年10月27日
光冷暖の評価はうなぎのぼり 『次回は冬の体感会!』
光冷暖の体感会、ギリギリまで引っ張って開催して参りましたが、残念ながらここまでとなりそうです。 既に十分涼しく冷房も必要ないのですが、光冷暖を稼働しておくと、空気感がよくなる感じがして心地よいものです...
-
2016年10月26日
温度差のない住環境 『ヒートショックは冬だけではない?』
これから寒くなってきますので、ヒートショックに気をつけましょうと、言われることが多いです。 最近では、俳優の平幹二郎さんが亡くなられましたが、浴室で亡くなられたことからヒートショックの可能性が指摘され...