プロならではのアイデアやアドバイスなど、
家づくりに役立つ最新情報をお届けします。
-
2012年02月22日
マイホーム日記 ~フレーム工事②~
今回も引き続き、工事の中で一番楽しい時期にあたるフレーム工事です。 1階の床組が完了した翌日に、1階の壁材が現地にやってきました。 ※マイホームでは、現地で全ての材料を切断、加工し組み立てていく、 ...
-
2012年02月14日
マイホーム日記 ~フレーム工事①~
マイホーム日記。 今回からフレーム工事の紹介です。 初日の朝、1階床材が搬入されました。 土台材 床下の断熱材 そして早速、作業開始です。 基礎パッキンを設置して、 土台にアンカーボルトの貫通穴を開け...
-
2012年02月13日
長久手の萬々由さんに行きました。
長久手にあるカフェ「萬々由」さんにいってきました。 漆喰の壁に枕木をアレンジしたアンティークの似合うカフェです。 私のテーマである、スロー&モダンというより、とってもスローで心地よい空間です。 こんな...
-
2012年02月02日
マイホーム日記 ~基礎工事③~
マイホーム日記。 今回は、建物基礎完成までの紹介です。 型枠の脱型が完了し、外周部に給排水設備の配管を設置していきます。 雨水の最終枡です。 汚水排水管、枡も設置していきます。 配管が完了しました。 ...
-
2012年01月30日
スローモダンな家の内覧会を行いました。
1月28日(土)東郷町でスローモダンな家の内覧会を行いました。 モダンスタイルをベースにスローで暖かみのある部材をミックスした上質でリラックスした建物になりました。 ① 1F廊下、フランス製アンティー...
-
2012年01月24日
内覧会案内
1月28日(土)朝10時~17時、東郷町清水で完成内覧会を行います。 先立ちまして今回の見所である、インテリアの主なポイントについてご案内いたします。 ①間接照明について 写真は洗面所です。床にパトリ...
-
2012年01月12日
マイホーム日記 ~基礎工事②~
工務部の岡本です。 前回は基礎工事、鉄筋の組立までの紹介でしたので、 今回はコンクリートの打設作業の様子です。 まずはベースコンクリートの打設です。 当日の昼過ぎにポンプ車、ミキサー車がやって来ました...
-
2011年12月28日
あの坂をのぼったら右に行き木があります
こんにちは。 先日、日進市のファミリーレストランでお客様と打合せをしていた時のことですが、近くのテーブルから、歌が聞こえてきました。「あの坂をのぼったら、右に木があります。木を曲がり、進んだら みんな...
-
2011年12月21日
マイホーム日記 ~基礎工事①~
工務部の岡本です。 今回は、基礎工事着手から鉄筋の組み立てまでの紹介です。 事前に行った地盤調査の結果、地盤補強の必要は無く、直接基礎にての施工です。 良好な地盤に安堵しました。 丁張りを設置し、配置...
-
2011年12月16日
RCビルのリノベーション(その2)
こんにちは。 名東区にあるRCの打ちっぱなしのビルのリノべーションの第2弾です。 岡谷ホームズは輸入住宅がメインの会社ですが、実はいろんなノウハウを持っています。 前回、カバーをする前のトップライトの...